2025.04.22 05:12新聞掲載のお知らせ2011年から取組んでいる塩竈市浦戸諸島野々島での「白菜採種文化の保存活動」。震災から14回目の花が咲きました。今回は、仙台市内の小学生親子40名の皆さんと共に島に渡り、白菜の食文化理解見学会を行いました。菜の花の良い香りと色は、幸せな気持ちにさせてくれます。また、野々島内にある浦戸総合開発センターのフリースペース「うらとラウンジ菜の花」にて、2012年に制作した『みんなの白菜物語』の原画展も開催中です。たくさんの人たちの思いが込められた作品です、どうぞご覧ください。
2025.04.16 09:40新入生歓迎昼食会新入生歓迎昼食会を実施しました!2年生の地域協働に取り組んでいる11名が、学科の伝統的な学びのテーマとなっている、「仙台みそ」と「仙台白菜」を活用し、新入生114名のために心を込めて調理しました。・仙台みそのおむすび・ハレの日お赤飯・仙台白菜の畑から収穫したつぼみ菜「仙台春菜」を使った餃子スープ・「仙台スイーツ」韓国交流から生まれた「ずんだトッポギ」と「仙台みそのアイスクリーム」仙台いちご添えみんなで食す初めての会でした!共に食べる、食を共有することは幸せや嬉しさを共有することにも繋がります。これからたくさんの幸せを分かち合えるような時間を作っていきましょうね!2年生のみなさん、ありがとうございました!
2025.04.14 10:36瀋陽のみなさん謝謝!中国の瀋陽市にある育才高等学校・万葉教育学校より、中学生の生徒さんと先生方が来校されました!本校の学びの紹介をしながら、仙台スイーツを召し上がっていただきました🍓仙台ずんだ白玉、仙台みそのパウンドケーキ、仙台いちごの漆腕盛りです。蓋を開けた瞬間、皆さんの表情が和らぎ、食は国を超えて互いの食文化を知るきっかけになると改めて感じました。代表の食文化創志科2年生の4名の生徒さんによるスイーツの説明も素晴らしかったです。1年生のハオくんのふるさとも中国の黒竜江省で瀋陽と同じ東北地方です。自己紹介を兼ねてお話をしてくれました。食文化を学んでいると、「食」を通した国際交流にもつながりますね。限りない可能性が込められた食の学びに取り組んでいきましょう!みなさん謝謝...