2025.10.06 03:57【日本農業新聞に掲載されました】10月3日の日本農業新聞の紙面を通して、全国のたくさんの方々に食文化創志科の活動を紹介していただきました。駐仙台韓国総領事館の主催(宮城県主催・仙台市共催)で開催される日韓食文化交流事業「仙台白菜で作るキムチフェスティバル」に関する記事東日本大震災の復興期の2013年に企画された事業ですか、10年以上継続され、今ではすっかり仙台・宮城の冬の風物詩になりました!今年も12月6日、本校を会場に開催されます!仙台白菜の栽培も、8月の種まき・9月の苗植え・・・と順調に進められています。今年は日韓国交正常化60周年にあたる年、日韓のこういった食の学び活動を通して、日韓相互の交流と理解が、より一層深まることを願います。まいた白菜の種は本当に小さいものですが、実って...
2025.09.30 03:29WE ❤️ football ! マイナビ仙台ホームゲームでのケータリング女子プロサッカーWEリーグ マイナビフットボールクラブのホームゲームでお役目をいただいています。特別観戦席のケータリング!9月は6日と27日行いました。マイナビ仙台を応援するたくさんの関係者の皆さんに召し上がっていただきました。7月から始まった「仙台 Field to Fieldプロジェクト」の活動紹介も!今シーズンはあと2回11月3日と12月20日に計画されています。
2025.09.15 07:40山形村山市 第七回そば甲子園「第7回そば甲子園」にて最優秀賞をいただきました!村山市農村文化保存伝承館を会場に、村山市長やたくさんの方々の激励をいただきながら開催されたそば甲子園。そば甲子園は、そば打ちの他に、そば粉を使用した創作料理2品の出来栄えを評価される大会です。日頃から学習している、塩竈市をフィールドとした白菜の採種文化の保存活動をベースとし、村山市と融合した料理を考案しました。大会を主催してくださった村山蕎麦の会のみなさん、多くのメディアのみなさまにも取り上げていただき感謝いたします。関係の皆様もありがとうございました。
2025.09.10 07:21白菜の苗植えシーズンです!せんだい農業園芸センターの畑では、白菜の苗植えシーズンに突入です。韓国総領事館主催キムチフェスティバルの白菜苗植え仙台市立七郷小学校3年生のみなさん岩沼はるかぜこども園のみなさんみなさんと一緒に、食文化創志科1年生全員で白菜の苗植えを行いました。ここ園芸センターも東日本大震災で被災をした場所です。2010年から継続している白菜物語を紡ぎながら、ふるさとの食文化に思いを馳せ、地域のみなさんと素敵な交流の時間になりました。関係の皆様ありがとうございました。引き続き宜しくお願いします!
2025.09.04 07:13大郷町との協働学習食文化創始志3年生カフェ専攻グループ生徒が、大郷町福祉施設「パン工房わはわ」様へのパン工房見学と、新製品開発に向けたミーティングを行いました。大郷町の食文化資源を活用したパンを考案するため、一人一人考案した作品を発表し思いを伝えました。ここから、パン工房のみなさんにカタチにしていただき、11月に行われる大郷町秋祭りなどで紹介販売する予定です!引き続きよろしくお願いします。
2025.08.27 07:20白菜栽培キックオフ!マイナビ仙台の皆さんと!『白菜栽培キックオフ!!』いよいよ始まりました!マイナビ仙台の選手にみなさんと食文化創志科生徒たちと一緒に白菜のタネまきを行いました。一粒一粒丁寧に、ふるさと白菜でスポーツ選手のみなさんをの応援します。食とスポーツを融合させた取り組み、ここから始まります!
2025.08.27 07:20伝統学習 白菜のタネまき今年も松島・仙台白菜の授業が始まりました!食文化創志科1年生の授業で、白菜のタネまきタネの大きさは直径1.5mm程…それが2-3ヶ月で3kgになるって本当に凄いことです。地域とともに、ふるさとの食に学ぶ約百日間の学習プログラム地域のたくさんの方々のご協力に感謝です!
2025.08.26 08:00七郷小学校2年生と食文化創志科2年生せんだい農業園芸センターでかぼちゃの収穫をしました。七郷小学校と取り組むかぼちゃプロジェクト八木山動物園のゾウフンの堆肥を畑の肥料にして荒井のせんだい農業園芸センターの畑でかぼちゃを栽培地下鉄東西線開業を記念して取り組みが開始されました。10月には小学生たちが遠足で動物園へ収穫したかぼちゃをゾウに食べてもらいます。小学生と高校生は同じ2年生今日のかぼちゃの収穫授業は優しい高校生のお姉さんたちが担当しました。
2025.08.23 11:15Touch the sport2025「そば打ちはスポーツだ!」in ゼビオアリーナ仙台 Touch the sport2025食文化創志料からは、食とスポーツの融合表現として、そば打ちを披露させていただきました。仙台市のスポーツ推進計画にある、スポーツという定義をより幅の広いものに...ということで、40分かけて身体を使って行うそば打ちを身体活動としてお伝えさせていただきました!人体模型では、そばを打っている時に効いている筋肉などを紹介。少しリアルで驚かれましたが、そば打ちを通して多面的な視点を持っていただけたら幸いです。
2025.08.21 07:05食文化創志科三年生のかぼちゃ畑せんだい農業園芸センターで栽培していたかぼちゃの第一回目の収穫代表で3年生男子生徒さんが暑い中収穫作業を行いました!無事に収穫できた喜びの笑顔でかぼちゃと記念写真また来週も続きます、次回は七郷小学校のみなさんと収穫の喜びを分かち合います!
2025.08.21 02:03白菜の種まき(韓国総領事館主催 キムチフェスティバルに向けて)駐仙台大韓民国総領事館主催(主催:宮城県・共催:仙台市)の日韓食文化交流行事「仙台白菜で作るキムチフェスティバル」、今年度も12月に開催されます!この行事は2013年度からはじまりました。十年以上経過し、すっかり仙台の冬の風物詩に!仙台のキムチフェスティバルは、毎年、日本と韓国のそれぞれの関係者が協力しあって、材料となる仙台白菜を栽培するところから始まります!今日は今年度のキックオフで白菜の「種まき」を行いました。今年度の種まきには、韓国総領事館から金総領事もご参加いただきました。今年は日本と韓国の国交が正常化されて60周年にあたる年、この食の交流活動を通して日韓の関係をより良好で深いものにしていきたいと思います。そういった願いを込めながら日韓友好の種...
2025.08.14 15:11残暑お見舞い申し上げます。夏休みも後半、暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。せんだい農業センターのカボチャ畑、遅まきのカボチャたちも、まもなく収穫!今月末に収穫されます。カボチャ畑の次、9月からは白菜畑に!