本校食文化創志科が地域協働で取り組んでいる食の学び活動が
「河北新報(2025.1.29朝刊)」に掲載されました。
学園と地域連携協定を結ぶ大郷町での「地域資源を活用した食の学び活動」の一環
大郷すくすく夢の郷こども園で取り組む食体験プログラムの活動(1/23)
今回は高校生たちに加えて、
仙台大学の子ども運動教育学科の学生も参加しました。
食文化創志科の高校生たちは、春先に仕込んだみその試食会で先生役に、
もちろんみその試食は「みそでスマイル」で!
大学生のみなさんは創作リトミック「豆っこ体操」を
子どもたちといっしょに!
食べることの大切さや地域の食の魅力に加えて、
今回は体を動かすことの楽しさも伝える時間に。
高校の食文化創志科 × 大学の子ども運動教育学科
それぞれの学科の持ち味を掛け合わせることで
新たな学びの価値が生まれます。
高校生と大学生の「高大共学」の取組
これからも続きます。
こども園の年長さんたちも
もうすぐ小学生
今回は子どもたちの学習発表会もありました。
さすが年長さん、立派な発表でした!
丸森町のこども園でも
0コメント