【日本農業新聞に掲載されました】

10月3日の日本農業新聞の紙面を通して、全国のたくさんの方々に食文化創志科の活動を紹介していただきました。

駐仙台韓国総領事館の主催(宮城県主催・仙台市共催)で開催される日韓食文化交流事業「仙台白菜で作るキムチフェスティバル」に関する記事

東日本大震災の復興期の2013年に企画された事業ですか、10年以上継続され、今ではすっかり仙台・宮城の冬の風物詩になりました!今年も12月6日、本校を会場に開催されます!

仙台白菜の栽培も、8月の種まき・9月の苗植え・・・と順調に進められています。今年は日韓国交正常化60周年にあたる年、日韓のこういった食の学び活動を通して、日韓相互の交流と理解が、より一層深まることを願います。まいた白菜の種は本当に小さいものですが、実って収穫するものはとても大きいものですね。

東日本大震災の復興期の2013年に企画された事業ですか、10年以上継続され、今ではすっかり仙台・宮城の冬の風物詩になりました!

食文化創志科 耕し日記

仙台大学附属明成高等学校 食文化創志科 ふるさとの食の学び 高校生たちによる ふるさとの耕し日記